中秋節は家族が集まり、月をめでる中国の伝統的な祭日です。旧暦の8
月15日で、秋の真
ん中なので中秋と言います。
中国人は丸い月を団欒の象徴と考え、豊かな収穫を目前にしたこの日に家
族が集まり、月
餅を食べ、幸せで円満な生活を祈ります。
唐代には白居易、杜甫など中秋の名月を詠んだ歌が多く、この頃には中
秋の月見が盛んだったことがわかります。
月餅が中秋節に食べられるようになったのは、明代のころと考えられてお
り、『煕朝楽事』に
この夜に賞月の宴が開かれたことが書かれています。
清代には裕福な家で月餅や果物を贈り、瓜や果物、月餅を庭に並べて月
に供えていたこと
が『燕京歳時記』に書かれています。
中秋節の起源については、明朝創始者、朱元璋にまつわる話など多々あ
りま
すが、以下紹介するのは、「嫦娥奔月(chang e ben yue)嫦娥月へ昇る」と
いう中国で広く知ら
れた中秋節の神話です。
昔々のある時、天に太陽が10個も出現し、そのため地上は焼けつくように
暑く、挙句は畑を焼
け焦がし海水を枯らし、作物も育たず飲み水もなく、民衆は今にも死にそう
になったそうです。
これに仰天した弓の名手、后yi(hou yi)は昆lun山に登り、天に向けて思い
切り矢を放ち、見事
9つの太陽を射落とし、民百姓を救います。彼は英雄となり、周囲には彼を
慕い学びたいと志
のある者たちが集まって来ました。でも中には悪賢い男、蓬蒙が紛れ込ん
でいたのです。
まもなく后yiは心根の優しく美しいしい妻、嫦娥を娶り、美男美女の夫婦は
仲むつまじく幸せな
日々を送ります。
そんなある日のこと、后yiが昆lun山に友人を訪ねる道すがら西王母(中国
古代神話の仙女)
に出会い、幸運にも不老長寿の薬を貰い受けることとなりました。この薬を
飲むと、ただちに天
に昇り仙人になれるのだそうです。
でも后yiはすぐには薬を飲みませんでした。愛する妻、嫦娥を残しては天上
になんて昇れない
からです。帰宅すると嫦娥に、その薬を隠しておくよう言いつけました。
3日後、后yiはいつものように仲間たちを引き連れて狩りに出かけました。
この時、例の蓬蒙
は不老長寿の薬のことを嗅ぎつけ、仮病を使って途中から引き返してきまし
た。刀剣をかざし
て嫦娥に薬を手渡すよう迫ります。力ではとても敵わないと悟った嫦娥は、
とっさにその薬を飲
み込んでしまいました…。
とたん嫦娥の身体はフワッと軽くなり、窓を抜けて天高く舞い上がって行っ
てしまいました。
夕方戻った后yiは事の次第を知って悲しみに暮れます。空を見上げ、妻の
名前を呼び叫びま
した。この日の月はいつもに況して、大きく明るくかがやいていました。そし
て、真ん中で嫦娥に
酷似した影がゆらりゆらりと動いているようです。
彼女は夫を深く慕っていたゆえに、この世に一番近い天、月の仙女になっ
たのでした。后yiは
月からよく見える裏庭に、嫦娥の好物の果物や菓子を飾って香を焚き、彼
女の自分への思い
に応えました。
民衆たちも嫦娥の消息を聞くと、后yiに倣って嫦娥を祭るようになったそう
です。
現在では、嫦娥の名前は中国の周回人工衛星の名前としても有名になり
ました。 ![]()
![]() |